幼児安全法

今日は赤十字にて「幼児安全法」を受講してきました。
今月あと2回、土曜日にあります。(先月大人の救急法救急員の講座を受講してきました。)
実は11年前に初受講した際の教本を読んでいて、この時はAEDがまだなかったため、大人、子どもともにAEDの使い方を学びたい!がきっかけです。
また、安全な国日本では、乳幼児の死亡率はとても低いのですが、死亡原因のトップは「不慮の事故」です。それはまわりの大人の判断や行動で、予防できるものがほとんどです。そのための知識、技術を身につけておきたいと思い今回再度参加を決めました。
今日は、乳幼児の発達、心肺蘇生法(胸骨圧迫、人工呼吸)を中心に進められました。乳幼児の発達(心身の発達)は、日ごろのレッスンの子ども達のことを思い浮かべながら、年齢ごとの発育を微笑ましく、学習できました。
ヤマハの講師として7年間(以前の学校を含め約10年)、学齢ごとのクラスを週に20クラス以上、のべ100人ほどの生徒やママと(早い子は0歳から)おつきあいさせていただき、それぞれの発育、興味を持つもの、その年齢で一番身につく方法…を体験として「体得」してきました。私自身が一番楽しんでいた経験であり、大切な時間でした今のヨガ、英語クラス、また暮らしすべてに生かされていると感じます。
今日学んだことは、私たちがずっと大切にしてきた、成長にあわせた学習のプロセス(適期)そのもの。今一度確認ができ、また明日からの子ども達との時間にに寄りそうものであればいいなと思います。
子どもたちの、のびのびとした心とあふれる好奇心そんなありのままの君たちでいてほしい!まずは私の何よりの原動力です
11年前もその前からもずっと変わらず自分は子どもが好きなんだな~と再確認した日でした
安全法
きよしくん!(という名前があるそうです)がんばれ!お姉さんがついてるから絶対大丈夫だよ!真剣です。

目次